カルドハイム新カード ラクドス視点
2021年2月13日 スポイラー
カルドハイムは素晴らしい次元
過去最大数の候補選手もらった
強そうな順で解説
《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
ラネリー三姉妹の一人
ブラッド・ペットの意思を継ぐもの
殴ってマナ加速はもちろんつよいし、宝物5個で
山背骨のドラゴン
峰の恐怖
祖先の像
雲石の工芸品
などのフィニッシュムーブのパーツにアクセスできる
波止場の恐喝者がデッキから上記の誰かを場に出してよい、になるのは強烈
ある程度場が整ってる必要があるが
祖先の像で恐喝者おかわり→雲石の工芸品→恐喝者ループ→峰の恐怖
と2枚+ジェネラルコンボも可能
堂々のドラフト1位
《語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling》+《豊潤の角杯、ハーンフェル》
これまた優秀なコンボ用員
4軽減から祖先の像から無限出し入れすると無限赤マナ
フィニッシュ手段も必要だが、無限赤マナした最後にビルギを戻して裏面のハーンフェルで唱えたらトップから何かしら引いて来れそうだからなんとかなりそう!
雲石の工芸品+波止場の恐喝者ループもビルキがいれば要求難度が大分下がって、笛モードからめくっていけるので強力。
色マナが厳しい時に赤をキャッシュバックしてくれるだけでも普通に強いので総じて使いやすいし、笛モードの選択肢も優秀!
《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
ラネリー三姉妹の一人
5/4/4飛行、速攻
殴ったときと、呪文の対象になった時宝物を出す
宝物からのマナ生成が二倍
爆発的なマナを出してくれる可能性があるためエルドラージハードキャストに大きく貢献してくれる
出して殴って次のターンには宝物だけで4マナとラクドス降臨出来るからセットランドして4点軽減黒黒黒①からラザケシュ祖先の像サーチ→赤①ぶどう弾まで行ける
実質二枚コンボ!
《揺れ招き/Quakebringer》
一人で10点以上取れる奴はエース
5マナだけど予顕で4マナ
予顕するタイミングはそこそこありそう
現在巨人はタイタン二種と地盤の巨人だけだから墓地から誘発するのはあんまりなさそうかな
《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》+《星界の騙し屋、ティボルト》
表は船殻エージェントを未然に潰せるナイスガイ!
その上自分が船殻エージェントになれる!
こう書くと強そうだけど、船殻のコピーになると除去られてまた手札に帰った船殻が出てきたり、コジレックや山背骨で爆ドローするタイミングで除去られて全てを失う可能性もあるため、見た目より使いづらそう
誰の何を捕るかでどんくらいのヘイトを稼ぐかの管理が難しい
難題の予言者みたいに返さない仕様にしてほしかったなー
裏面はゴージャスで派手なティボルトさん
+も硬く4枚ドロー相当なので膠着状態になる昨今の環境だとかなり働いてくれそう
除去モードも追放でよい感じ!
奥義は結構墓地の状況に左右されるけどとんでもないヨーグモスの意思みたいで撃ってみたい
WWEみたいな顔ver.のヴァルキーが欲しいな
《血空の主君、ヴェラゴス/Varragoth, Bloodsky Sire》
デーモン!レジェンドデーモン!
ばんちゅーをマナだけで撃たせてくれるぜ!つえー!
3/2/3接死でボディも良好!
エージェントをコントロールしてたら相手から回答をすぐに引ける!
相手のエージェントにだけは気をつけて
《ティボルトの計略/Tibalt’s Trickery》
万能カウンター!
すごい!
エンチャント除去も手に入れていよいよ赤黒は最強!
いっぱいもらったから調整がてぇへんだー
過去最大数の候補選手もらった
強そうな順で解説
《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
ラネリー三姉妹の一人
ブラッド・ペットの意思を継ぐもの
殴ってマナ加速はもちろんつよいし、宝物5個で
山背骨のドラゴン
峰の恐怖
祖先の像
雲石の工芸品
などのフィニッシュムーブのパーツにアクセスできる
波止場の恐喝者がデッキから上記の誰かを場に出してよい、になるのは強烈
ある程度場が整ってる必要があるが
祖先の像で恐喝者おかわり→雲石の工芸品→恐喝者ループ→峰の恐怖
と2枚+ジェネラルコンボも可能
堂々のドラフト1位
《語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling》+《豊潤の角杯、ハーンフェル》
これまた優秀なコンボ用員
4軽減から祖先の像から無限出し入れすると無限赤マナ
フィニッシュ手段も必要だが、無限赤マナした最後にビルギを戻して裏面のハーンフェルで唱えたらトップから何かしら引いて来れそうだからなんとかなりそう!
雲石の工芸品+波止場の恐喝者ループもビルキがいれば要求難度が大分下がって、笛モードからめくっていけるので強力。
色マナが厳しい時に赤をキャッシュバックしてくれるだけでも普通に強いので総じて使いやすいし、笛モードの選択肢も優秀!
《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
ラネリー三姉妹の一人
5/4/4飛行、速攻
殴ったときと、呪文の対象になった時宝物を出す
宝物からのマナ生成が二倍
爆発的なマナを出してくれる可能性があるためエルドラージハードキャストに大きく貢献してくれる
出して殴って次のターンには宝物だけで4マナとラクドス降臨出来るからセットランドして4点軽減黒黒黒①からラザケシュ祖先の像サーチ→赤①ぶどう弾まで行ける
実質二枚コンボ!
《揺れ招き/Quakebringer》
一人で10点以上取れる奴はエース
5マナだけど予顕で4マナ
予顕するタイミングはそこそこありそう
現在巨人はタイタン二種と地盤の巨人だけだから墓地から誘発するのはあんまりなさそうかな
《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》+《星界の騙し屋、ティボルト》
表は船殻エージェントを未然に潰せるナイスガイ!
その上自分が船殻エージェントになれる!
こう書くと強そうだけど、船殻のコピーになると除去られてまた手札に帰った船殻が出てきたり、コジレックや山背骨で爆ドローするタイミングで除去られて全てを失う可能性もあるため、見た目より使いづらそう
誰の何を捕るかでどんくらいのヘイトを稼ぐかの管理が難しい
難題の予言者みたいに返さない仕様にしてほしかったなー
裏面はゴージャスで派手なティボルトさん
+も硬く4枚ドロー相当なので膠着状態になる昨今の環境だとかなり働いてくれそう
除去モードも追放でよい感じ!
奥義は結構墓地の状況に左右されるけどとんでもないヨーグモスの意思みたいで撃ってみたい
WWEみたいな顔ver.のヴァルキーが欲しいな
《血空の主君、ヴェラゴス/Varragoth, Bloodsky Sire》
デーモン!レジェンドデーモン!
ばんちゅーをマナだけで撃たせてくれるぜ!つえー!
3/2/3接死でボディも良好!
エージェントをコントロールしてたら相手から回答をすぐに引ける!
相手のエージェントにだけは気をつけて
《ティボルトの計略/Tibalt’s Trickery》
万能カウンター!
すごい!
エンチャント除去も手に入れていよいよ赤黒は最強!
いっぱいもらったから調整がてぇへんだー
コメント