概ね満足になったのでリスト
今回はかなり大改造
コンセプトはチェンジアップ
監督
《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》
クリーチャー43
《歩行バリスタ/Walking Ballista》
《ブラッド・ペット/Blood Pet》
《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》
《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《無謀な炎織り/Reckless Fireweave》
《精神刃の断裂者/Mindblade Render》
《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
《風雲船長ラネリー/Captain Lannery Storm》
《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
《大胆な盗人/Audacious Thief》
《アズラの賭け屋/Azra Oddsmaker》
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》
《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《地盤の巨人/Tectonic Giant》
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《祖先の像/Ancestral Statue》
《陰謀団の聖騎士/Cabal Paladin》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《忘却蒔き/Oblivion Sower》
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》
《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
《砂岩の予言者/Sandstone Oracle》
《無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless》
《ヨーグモスの息子、ケリク/K’rrik, Son of Yawgmoth》
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
《虚空の選別者/Void Winnower》
《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》
《激憤明神/Myojin of Infinite Rage(CHK)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
ソーサリー7
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《再活性/Reanimate》
《Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent(BBD)》
《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》
《落盤/Cave-In(MMQ)》
インスタント6
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《Burnt Offering》
《汚れた契約/Tainted Pact(ODY)》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
《殺し/Snuff Out》
アーティファクト10
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《謎の石の断片/Cryptolith Fragment》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio(RAV)》
土地33
《Badlands》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《血の墓所/Blood Crypt》
《泥濘の峡谷/Canyon Slough(AKH)》
《特別観覧室/Luxury Suite》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel(ODY)》
《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
《統率の塔/Command Tower》
《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
《宝石鉱山/Gemstone Mine》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《家路/Homeward Path》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
《沼/Swamp》
《山/Mountain》
紆余曲折あり計9枚の入れ替え
IN
《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
《殺し/Snuff Out》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
out
《焼身の魂喰い/Immolating Souleater》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
《はらわた撃ち/Gut Shot》
《紅蓮破/Pyroblast》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
以下個別メモ
IN
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
万能、流石ヨーグモスさん
ドロー、ラスゴ対策、除去
意外と役立つプロテクション人間
今回の変更の核になる選手
2ターン目ラクドスルートを削減しつつ全体的重く、手札切れを抑える構築を意識
最速寿司はどちらにせよ間に合わないので切る形
横並び状態なら止めれるクリーチャーコンボは多く、なおかつラスゴを撃たれてもリカバリーできる
クリーチャーの重要度が高いデッキなので無闇にサクッてドローしてはいけない
カリタスと合わせてタフ1は殲滅可能
最近徴募兵はヨーグモスさんを結構呼ぶ
《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
ヨーグモスの食事を供給する係の増量
ラブラマスターと比べて返しの5点と6点の差は大きいが、今の速度感では許容範囲
教導したクリーチャーを増殖して強化する小技もあり
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
5年ぶりくらいに復帰
4マナで当時は引いとる場合かってくらい速度を求めてたからしっかり来なかったけど、現在の2-3の妨害や除去を乗り越えて勝ちに行く環境だと頼もしい
ファイレクシアの闘技場に①出したら3/3はそら強いわ
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
M21よりスーパールーキー
殴って、除去って、コンボも出来るイチロー
ヘイト高すぎる問題は置いておいて、殴ってラクドス降臨11点なので全てのエルドラージに手が届く
カリタス出すとタフ2以下殲滅
エルドラージでドッヂボールしたら無限とか関係なく人が死ぬ
プレイヤーが敗北するとその人のダメージ分軽減されなくなるので殺害は計画的に
《墓所のタイタン/Grave Titan》
前述のヨーグモスと峰の恐怖とのスーパーシナジーで7年振りの復帰
ドローのタネにも火力にもなるし、単体で10点クロックだから、現在求められている
「ラクドス降臨ターンにエルドラージに繋ぐ」というオーダーにも合致している
単体でも放っておくと3パンっていうのもなかなかのプレッシャー
マジック始めた頃のフィニッシャーだったから懐かしい
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
2マナファクトは基本ラクドスでは弱いのだ
しかし、一枚一枚の性能で戦うようになって4.5マナ圏増量に合わせて復帰
秘技の印鑑ではない理由は無色が出るから
これ重要
《偏向はたき/Deflecting Swat》
説明不要
現在の赤を押し上げるカード
最近赤の盛り上がりがすごい
《殺し/Snuff Out》
ドラニス用
ヨーグモス、峰の恐怖で焼く予定だからカブーは抜いてる
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
殺しの沼をすこしでも安定供給する様
グダると基本地形なくなることがたまによくある
OUT
《焼身の魂喰い/Immolating Souleater》
ハイリスクハイリターンのラクドスを象徴する2マナクリーチャー
だがクリーチャー環境になってどこにも攻撃通らないことが増えすぎた
無念
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
有能なんだがなぁ
枠がねーんだー
恐らく戻す
《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
波止場の恐喝者とのコンボ超強力なんだが
一人回ししてるとダメージ計算面倒だから一旦抜いてみた
恐らく戻す
《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》
ドラニスがわるい
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
2ターン目ラクドス削減その1
2ターン目に出しても6、7点しか軽減出来ないことが多いから、ケアヴェク 、砂岩の予言者、忘却蒔きあたり引いてないとよわいんよなー
《はらわた撃ち/Gut Shot》
2ターン目ラクドス削減その2
単体が弱い
《紅蓮破/Pyroblast》
入れたいんや
枠ないんや
ドラニス倒せないので抜いた
しばらく偏向はたきに頼る
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
2ターン目ラクドス削減その3
エルドラージ ハードキャストのため土地は伸ばしたい
苦渋の選択や
《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
眺望と入れ替え
沼欲しい
今回はいい選手もらって調整いっぱいかかった!
ドラニス禁止されなかったからまだ向き合えるな(白目
今回はかなり大改造
コンセプトはチェンジアップ
監督
《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》
クリーチャー43
《歩行バリスタ/Walking Ballista》
《ブラッド・ペット/Blood Pet》
《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》
《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《無謀な炎織り/Reckless Fireweave》
《精神刃の断裂者/Mindblade Render》
《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
《風雲船長ラネリー/Captain Lannery Storm》
《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
《大胆な盗人/Audacious Thief》
《アズラの賭け屋/Azra Oddsmaker》
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》
《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《地盤の巨人/Tectonic Giant》
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《祖先の像/Ancestral Statue》
《陰謀団の聖騎士/Cabal Paladin》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《忘却蒔き/Oblivion Sower》
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》
《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
《砂岩の予言者/Sandstone Oracle》
《無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless》
《ヨーグモスの息子、ケリク/K’rrik, Son of Yawgmoth》
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
《虚空の選別者/Void Winnower》
《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》
《激憤明神/Myojin of Infinite Rage(CHK)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
ソーサリー7
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《再活性/Reanimate》
《Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent(BBD)》
《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》
《落盤/Cave-In(MMQ)》
インスタント6
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《Burnt Offering》
《汚れた契約/Tainted Pact(ODY)》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
《殺し/Snuff Out》
アーティファクト10
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《謎の石の断片/Cryptolith Fragment》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio(RAV)》
土地33
《Badlands》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《血の墓所/Blood Crypt》
《泥濘の峡谷/Canyon Slough(AKH)》
《特別観覧室/Luxury Suite》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel(ODY)》
《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
《統率の塔/Command Tower》
《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
《宝石鉱山/Gemstone Mine》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《家路/Homeward Path》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
《沼/Swamp》
《山/Mountain》
紆余曲折あり計9枚の入れ替え
IN
《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
《殺し/Snuff Out》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
out
《焼身の魂喰い/Immolating Souleater》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
《はらわた撃ち/Gut Shot》
《紅蓮破/Pyroblast》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
以下個別メモ
IN
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
万能、流石ヨーグモスさん
ドロー、ラスゴ対策、除去
意外と役立つプロテクション人間
今回の変更の核になる選手
2ターン目ラクドスルートを削減しつつ全体的重く、手札切れを抑える構築を意識
最速寿司はどちらにせよ間に合わないので切る形
横並び状態なら止めれるクリーチャーコンボは多く、なおかつラスゴを撃たれてもリカバリーできる
クリーチャーの重要度が高いデッキなので無闇にサクッてドローしてはいけない
カリタスと合わせてタフ1は殲滅可能
最近徴募兵はヨーグモスさんを結構呼ぶ
《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
ヨーグモスの食事を供給する係の増量
ラブラマスターと比べて返しの5点と6点の差は大きいが、今の速度感では許容範囲
教導したクリーチャーを増殖して強化する小技もあり
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
5年ぶりくらいに復帰
4マナで当時は引いとる場合かってくらい速度を求めてたからしっかり来なかったけど、現在の2-3の妨害や除去を乗り越えて勝ちに行く環境だと頼もしい
ファイレクシアの闘技場に①出したら3/3はそら強いわ
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
M21よりスーパールーキー
殴って、除去って、コンボも出来るイチロー
ヘイト高すぎる問題は置いておいて、殴ってラクドス降臨11点なので全てのエルドラージに手が届く
カリタス出すとタフ2以下殲滅
エルドラージでドッヂボールしたら無限とか関係なく人が死ぬ
プレイヤーが敗北するとその人のダメージ分軽減されなくなるので殺害は計画的に
《墓所のタイタン/Grave Titan》
前述のヨーグモスと峰の恐怖とのスーパーシナジーで7年振りの復帰
ドローのタネにも火力にもなるし、単体で10点クロックだから、現在求められている
「ラクドス降臨ターンにエルドラージに繋ぐ」というオーダーにも合致している
単体でも放っておくと3パンっていうのもなかなかのプレッシャー
マジック始めた頃のフィニッシャーだったから懐かしい
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
2マナファクトは基本ラクドスでは弱いのだ
しかし、一枚一枚の性能で戦うようになって4.5マナ圏増量に合わせて復帰
秘技の印鑑ではない理由は無色が出るから
これ重要
《偏向はたき/Deflecting Swat》
説明不要
現在の赤を押し上げるカード
最近赤の盛り上がりがすごい
《殺し/Snuff Out》
ドラニス用
ヨーグモス、峰の恐怖で焼く予定だからカブーは抜いてる
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
殺しの沼をすこしでも安定供給する様
グダると基本地形なくなることがたまによくある
OUT
《焼身の魂喰い/Immolating Souleater》
ハイリスクハイリターンのラクドスを象徴する2マナクリーチャー
だがクリーチャー環境になってどこにも攻撃通らないことが増えすぎた
無念
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
有能なんだがなぁ
枠がねーんだー
恐らく戻す
《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
波止場の恐喝者とのコンボ超強力なんだが
一人回ししてるとダメージ計算面倒だから一旦抜いてみた
恐らく戻す
《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》
ドラニスがわるい
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
2ターン目ラクドス削減その1
2ターン目に出しても6、7点しか軽減出来ないことが多いから、ケアヴェク 、砂岩の予言者、忘却蒔きあたり引いてないとよわいんよなー
《はらわた撃ち/Gut Shot》
2ターン目ラクドス削減その2
単体が弱い
《紅蓮破/Pyroblast》
入れたいんや
枠ないんや
ドラニス倒せないので抜いた
しばらく偏向はたきに頼る
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
2ターン目ラクドス削減その3
エルドラージ ハードキャストのため土地は伸ばしたい
苦渋の選択や
《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
眺望と入れ替え
沼欲しい
今回はいい選手もらって調整いっぱいかかった!
ドラニス禁止されなかったからまだ向き合えるな(白目
コメント